料理の本 | imagine ☆妄想してごらん☆

料理の本

私も自炊歴、早8年になりました。

面倒くさがり屋なので、凝った料理はしないのですが、日常的に食べるものはかなり手馴れています。

冷蔵庫に何がどのくらい残っているか、賞味期限、調味料の残量・・・全部頭の中に入っています。

 

私の中で料理をする上で重要なポイントは、

 

1.その賞味期限の切れそうなものから何かを作る!(食材は捨てない!)

2.スーパーではお買い得品を購入してそこからメニューを組み立てる

3.昼食に何を食べたかも確認し、栄養バランスをとる

4.作る工程が少ないこと

5.洗い物(食器、お鍋など)があまり無いもの

6.おいしいこと

 

・・・・なんだか、味に関して6番目まで出てこないあたり、ちょっと自分で落込んでしまいますが・・。

でも実際は本音ですね。(恥ずかしいけど正直に書きます!)

 

しかし!まだ続きます。

 

7.にんじん、ハンバーグなどは「ハート型にする」

 

ハンバーグ ←(ノ´∀`*)

 

8.器への盛り付けをきれいにする

 

ここでちょっと回復です。(自己満足ですが)

 

 

manifest さんの「イギリス料理界」を拝見して、そういえば昔honeyにお願いして買ってきてもらった、カナダの料理本がどこにあるのか探したのですが・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見つかりませんでした!

 

なにしろ、重い、食材はそろわない、工程が多い、材料費がやたらかかる・・・・という本だったので使った事が無かったのです。

(しかし、どこへ言ってしまったのでしょう・・・引越しの後からどこにあるかわからない・・・)

  

 

ところで、カナダの料理本を探しているうちに、日本の料理本のめずらしいものを発見しました。

 

実家にあった古いおせち料理の本を、母親からもらってきていたのですが、

今見てみると、1978年の主婦の友、12月号と書いています。(27年前!)

 

中を見てみると・・・・

 

cookingbook1

 

子供やヤングに人気のスナック」って・・・・・。

ちょっと笑えます。

 

おせち料理に飽きた子供の為に・・・という趣向なのですが、中の文体もかなりおもしろいです。

「カレー、ハンバーグを暮れのうちに作って、冷凍しておくのも一法です

とか。

 

 

おもしろいので中を見ていると何かがパラパラと落ちてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

27年前の数の子

 

の化石でした・・・